top of page
和歌山県立医科大学薬学部
医療開発薬学研究室
Wakayama Medical University, School of Pharmacological Sciences, Department of Medical Neuropharmacology


香港中文大学学生来訪
香港中文大学から来訪していた学生らが令和5年7月7日、和歌山県立医科大学附属病院を見学するということで、彼らに同行し案内(通訳)をしました。薬剤部では松原薬剤部長(副学長)から病院の概要説明と部内ツアーをして頂きました。手術室やドクターヘリも見学し、訪問した学生たちは日本の...
2023年9月14日


第16回 日本緩和医療薬学会年会に参加しました
令和5年5月26日から28日に、神戸市の神戸国際会議場で開催された「第16回日本緩和医療薬学会年会」にて、今井教授がシンポジウム「がん薬物療法・緩和医療における感覚異常の克服を目指した研究戦略」のオーガナイザー・座長を努めました。同シンポジウムにて「薬剤部で推進する抗がん剤...
2023年5月28日


第5回 医学・薬学交流勉強会にて今井が発表しました
令和5年5月23日に伏虎キャンパスで開催された 第5回 医学・薬学交流勉強会 にて、今井教授が「末梢神経障害と不眠症の全容解明と治療戦略の提案に向けて」というタイトルで、われわれの研究内容とこれからの研究の方向性について発表しました。医学部・薬学部の教員らと熱い議論を交わし...
2023年5月24日


誕生日会
山下准教授の誕生日会を開催しました。今井先生の捌いた新鮮なもんごういかやからあげ、生クリーム山盛りケーキを楽しみました。
2023年5月20日


誕生日会
小柳助教の誕生日お祝い会を、研究室で開催しました。 おいしいケーキ、からあげ、近くのスーパーで捌いてもらった新鮮なさかなの刺し身を皆で楽しみました。
2023年4月22日


和歌山城散歩
お昼休みに、伏虎キャンパスのすぐ隣りにある和歌山城公園を教員3名で散歩しました。特に紅葉渓庭園ともよばれる名勝、西之丸庭園は美しく、作業に煮詰まった時のリフレッシュにはうってつけです。紅葉の季節が楽しみです。公園内は桜も素晴らしいようで、来週お花見をすることが決定しました。...
2023年4月16日


「臨床薬理学」 始まりました。4/11
薬学部3年生前期「臨床薬理学」の講義(毎週水曜日2限)が始まりました。 全15回の講義で、私たちが普段飲んでいるような薬がどのようにつくられ、どのように市場に送り出されるのか、押し並べて学ぶ科目です。
2023年4月13日


始動、医療開発薬学研究室
令和5年4月3日付けで、教授 今井哲司、准教授 山下哲、助教 小柳円花 の3名が和歌山県立医科大学薬学部に正式に着任しました。この3名体制で教育・研究を推進していきます。在学生の皆様および関係各所の皆様、どうぞよろしくお願い致します。
2023年4月8日


準備中
4月からの研究室始動に向けて準備が始まりました。教員の部屋、研究スペース、学生スペースのレイアウト、機器設置など、皆が快適に研究できるように教室員一同誠意準備中です。どのようなレイアウトになるのか、快適になった研究室をお楽しみに!
2023年3月16日
Gallery

























bottom of page